COOL CHOICE(クール・チョイス:賢い選択)
「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で46%削減するという目標達成のため、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組みのことです。

たとえばこんな取組みがあります。
(1) クールビズ(冷房時の室温 28 度設定など)
(2) ウォームビズ(暖房時の室温20度設定など)
(3) 省エネ機器の買い替え(LED他、省エネ機器への買い替えなど)
(4) 照明の効率的な利用(照度調整、電灯の間引き・ライトダウンなど)
(5) エコドライブ(ふんわりアクセルで発進、加減速の少ない運転など)
(6) カーシェアリングの利用
(7) 電車・バス公共交通機関の利用
(8) エコカーの普及(電気自動車・プラグインハイブリット車など)
(9) 省エネ住宅の普及促進
(10)低炭素物流の普及促進(宅配便再配達防止の普及促進など)
(11)シェアリングエコノミーの普及促進(バイクシェア、コミュニティサイクルなど)
国・環境省が呼びかけを行っており、八尾市もCOOL CHOICEに賛同し、その推進をしています。
環境省がCOOL CHOICEを推進しており、すでに680万人以上の個人が賛同しています。ぜひあなたも賛同して、COOL CHOICEをはじめてみましょう。